連載各回見出し(書きかけ)

◆連載「ネット社会時評」『共同通信』(文化部)配信
  2015年03月〜2017年12月 *全34回
2015年03月「浮かび上がる他者とのズレ 「黙祷」めぐるプチ論争」
   04月「入学前につながり縦横に 関係性掘り起こすSNS
   05月「なくてよかった同調と反発 命名騒動のスピード感」
   06月「拡散しやすく飽きやすい お笑い動画の消費速度」
   07月「焦点ぼかす「ゼロか百か」 かみ合わない規制議論」
   08月「還流しあうネットとリアル 安保法案パロディー動画」
   09月「不正も糾弾もクリック一つ 五輪エンブレム騒動」
   10月「単純な2択の向こうへ! 「いいね」が分断を加速」
   11月「自己ネタ化が生むつながり 居場所得たハロウィーン
   12月「島宇宙化した社会の帰結 共同体ごと異なる流行語」
2016年01月「「ヒット狙い」に警戒感 おじいちゃんのノート」
   02月「140字が思考を規定 ツイッターの仕様改変」
   03月「少々の誤り目をつむって? 忍び込むウェブ発感覚」
   04月「一億総発信時代の裏面 ネタ化するネットのデマ」
   05月「正義の側に立つ錯覚 いびつな不謹慎狩り」
   06月「悪意とどう向き合う? 人工知能の暴言」
   07月「過剰な中立、無関心推奨 「政治持ち込むな」批判」
   08月「偏った世界観、短時間で 相模原殺傷事件」
   09月「真偽不明情報が世論形成 「貧困女子高生」問題」
   10月「問われる討議の設計方法 二極化した憲法論議
   11月「観た。感動。泣ける。 つぶやかれる映画の感想」
   12月「必要な情報が埋没する DeNAサイト問題」
2017年01月「理性より感情優先は必然 ポスト・トゥルース
   02月「デジタル化が思考を規定 無効化する「一字下げ」」
   03月「安い、速いは前提か? 宅配便の運賃値上げ」
   04月「ネタと気づけるからこそ エープリルフール広告」
   05月「自己演出にあくせく キラキラ女子」
   06月「政局もテロも芸能も等価 「ニュース」のイメージ」
   07月「むき出しの無邪気な好奇心 小林麻央さんの死」
   08月「誰もが評価くだす側に 辛口のネットレビュー」
   09月「「いじり」の餌食に 報道のニタついた空気」
   10月「「真面目」の持続時間 授業中のスマホ使用」
   11月「規制で消えぬ死への欲動 座間9遺体事件」
   12月「一企業が判断する「善」 医療情報の検索結果」


◆連載「メディア時評」『毎日新聞』(オピニオン面)
  2016年12月〜2017年3月 *全4回
2016年12月「ドラマから見る社会的問題と報道」
2017年01月「「未来の」テクノロジー 現実化を前に」
   02月「ネット上の個人情報 報道にルールを」
   03月「介護の危機的現状 継続報道を」


◆連載「見聞録 メディア」『共同通信』(文化部)配信
  2018年2月~だいたい隔月ペースで連載中
2018年02月「「慣れ」の先にあるもの スマホ育児の危うさ」
    04月「問われる「商品とは何か」 海賊版サイトをめぐる騒動」
    06月「没歴史化した不毛な世界で 人気バンドの歌詞巡る騒動」
    08月「核心切り離すエンタメ化 オウムの死刑執行報道」
   11月「現実素通りする当事者意識 SNS上の災害情報拡散」
2019年01月「バーチャルな視線で過激化 ネット上のディスり合い」
   04月「メディアがあばく欲望 ネット上での暴力映像流出」
   06月「変化した関心のシステム 消費され尽くした新元号
   08月「「一転」作り出す謝罪会見 吉本興業巡る世間の声」
   10月「スポーツとネットの相性 再生回数増やす筋トレ動画」
2020年01月「引き裂かれた「常識」たち ネット記事のコメント欄」
    03月「可視化、共有化される他人 トイレットペーパー騒動」