執筆一覧【2012年】

◆執筆一覧【2012年】


・[解説]大澤聡「SF」/「参考図書」/「日本思想」/「マスメディア」(中西裕編『書誌年鑑2012』、日外アソシエーツ、455-456,466-467,474,479頁、2012年12月)

・[連載]大澤聡「アーカイブ[4]――書込みと完全保存」(『出版ニュース』、出版ニュース社、17頁、2012年12月下旬号)

・[連載]大澤聡「書物論の最新地図[8]――『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』を測量する(下)」(『図書新聞』、図書新聞、第3090号、8面、2012年12月15日)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[11月]――規格と市場の要求」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年11月26日夕刊)

・[連載]大澤聡「アーカイブ[3]――リアルとスペース」(『出版ニュース』、出版ニュース社、14頁、2012年11月下旬号)

・[連載]大澤聡「書物論の最新地図[7]――『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』を測量する(上)」(『図書新聞』、図書新聞、第3085号、8面、2012年11月10日)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[10月]――「別冊」の機動性」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年10月31日夕刊)

・[連載]大澤聡「アーカイブ[2]――手作業と一括検索」(『出版ニュース』、出版ニュース社、15頁、2012年10月下旬号)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[9月]――問われる雑誌の「位置」」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年9月25日夕刊)

・[連載]大澤聡「アーカイブ[1]――物理的情報と利便性」(『出版ニュース』、出版ニュース社、15頁、2012年9月下旬号)

・[論文]大澤聡「「編輯」と「綜合」――研究領域としての雑誌メディア」(吉田則昭・岡田章子編『雑誌メディアの文化史――変貌する戦後パラダイム』、森話社、39-68頁、2012年9月)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[8月]――次なる一手のヒントに」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年8月28日夕刊)

・[コラム]大澤聡「書店のイメージたちの行方――東京堂書店リニューアル4ヶ月に思う」(『WEBRONZA+』、朝日新聞社、2012年8月10日配信) ※『朝日新聞デジタル』8月10日配信分に転載(見出し「東京堂書店リニューアルに思う」)

・[書評]大澤聡「時間、記憶、メディア――柴崎友香『わたしがいなかった街で』」(『群像』、講談社、360-361頁、2012年9月号)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[7月]――雑誌と議論とこの国の未来」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年7月31日夕刊)

・[転載]大澤聡「「対話」の条件――大江健三郎おかしな二人組」三部作」(『国文学年次別論文集 近代4 平成21年』、学術文献刊行会、378-384頁、2012年7月)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[6月]――領域を横断する共通言語」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年6月25日夕刊)

・[連載]大澤聡「雑誌編集論のアルケオロジー(6)」(『α-Synodos』、シノドス、vol.101、2012年6月1日配信)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[5月]――射程の広い思想への期待」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年5月31日夕刊)

・[コメント]大澤聡「無題(10号記念のコメント)」(『F』、東京学芸大学現代文化研究会、第10号、74頁、2012年5月)

・[コラム]大澤聡「『さがしもの』×谷川史子」(『書評王の島』、vol.5、65頁、2012年5月)

・[連載]大澤聡「雑誌編集論のアルケオロジー(5)」(『α-Synodos』、シノドス、vol.99、2012年5月1日配信)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[4月]――外を目指すウェブ広告たち」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年4月24日夕刊)

・[連載]大澤聡「雑誌編集論のアルケオロジー(4)」(『α-Synodos』、シノドス、vol.97、2012年4月1日配信)

・[エッセイ]大澤聡「「原稿料」問題はくりかえされる? #3」(『生活考察』、Vol.03、20-22頁、2012年4月)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[3月]――古典ガイドの傾向から」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年3月26日夕刊)

・[鼎談]森田真功×大澤聡×宇野常寛「総括小説座談会」(『別冊サイゾー×PLANETS 文化時評アーカイブス2011-2012』、サイゾー、232-239頁、2012年3月)

・[書評]大澤聡「紙の本の作り手からの挑戦――谷郁雄青山裕企『透明人間 再出発』を読む」(『WEBRONZA+』、朝日新聞社、2012年3月8日配信) ※『朝日新聞デジタル』3月9日配信分に転載(見出し「谷郁雄青山裕企『透明人間再出発』を読む)

・[エッセイ]大澤聡「《私のベスト3》レポート「黄色い本屋さん」」(『群像』、講談社、305頁、2012年4月号)

・[連載]大澤聡「雑誌編集論のアルケオロジー(3)」(『α-Synodos』、シノドス、vol.95、2012年3月1日配信)

・[解題]大澤聡「書評の未来――『書評の書誌2011』に寄せて」(近代書誌懇話会編『書評の書誌2011――ブックレビュー索引』全2巻、金沢文圃閣、609-613頁、2012年2月)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[2月]――100年先の読者へも」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年2月27日夕刊)

・[連載]大澤聡「書物論の最新地図[6]――『S-meme』を測量する(下)」(『図書新聞』、図書新聞、第3052号、8面、2012年3月3日)

・[書評]大澤聡「新たな読書ジャンルの誕生――古沢和宏『痕跡本のすすめ』を読む」(『WEBRONZA+』、朝日新聞社、2012年2月23日配信)

・[連載]大澤聡「書物論の最新地図[5]――『S-meme』を測量する(上)」(『図書新聞』、図書新聞、第3050号、8面、2012年2月18日)

・[連載]大澤聡「雑誌編集論のアルケオロジー(2)」(『α-Synodos』、シノドス、vol.93、2012年2月1日配信)

・[連載]大澤聡「ジャーナリズム史の再点検[5]――小林弘人『新世紀メディア論』から考える」(『WEBRONZA+』、朝日新聞社、2012年2月1日配信) ※この回、『朝日新聞デジタル』2月2日配信分に転載(見出し「小林弘人『新世紀メディア論』から考える」)

・[連載]大澤聡「雑誌観測[1月]――ウェブ時代の書店論」(『毎日新聞』、毎日新聞社、文化面、2012年1月26日夕刊)

・[回答]大澤聡「今年の執筆予定」(『出版ニュース』、出版ニュース社、第2265号、48頁、2012年1月) ※アンケート回答